【用語集】代償分割(だいしょうぶんかつ)

遺産分割の方法のひとつで、多くの財産を相続した人が、他の相続人に対して差額分を支払うことで公平な遺産分割を実現させる方法のこと。


解説

代償分割とは、例えば、土地やマンションなど、分割しにくい財産があり、現物分割をしたのでは法定相続分どおりに分割できないときに、1人がその財産を相続し、その代わりに、相続した金額の少ない相続人に対して、「代償金」を支払うことによって清算する方法のことです。

代償金の金額は「法定相続分」に応じて計算されます。
たとえば、不動産が2,000万円、預貯金が1,000万円の合計3,000万円の相続財産相続人は兄と弟の2人だけ)があり、兄が不動産を、弟が預貯金を相続する場合、このままでは二人の相続分に1,000万円もの差があるため、兄が弟に対して500万円の代償金を支払い、それぞれ1,500万円分ずつ相続することになり公平に遺産を分けることができます。

記事が役に立ったらお友達にも教えてあげてください!