【用語集】共有分割(きょうゆうぶんかつ)
遺産分割の方法のひとつで、相続財産の全部又は一部を複数の相続人の共有名義として相続する方法のこと。
解説
共有分割は、複数の相続人で相続財産を共有する分割方法です。
その際、複数の相続人が共有名義で所有権登記を行うことになりますが、共有となった不動産は修繕などの「保存行為」は単独で行うことができますが、賃貸などの「管理行為」を行うには共有者の過半数の同意が必要となり、また、売却や増改築などの「変更行為」には共有者全員の同意が必要となるため、不動産を処分する場合などにトラブルが起こりやすくなります。
本来、共有は法的にはあまり好ましい状態とはいえないため、共有分割は他の分割方法(現物分割・代償分割・換価分割)が困難な場合に行う最終手段ともいえます。