【用語集】相続人(そうぞくにん)
被相続人の財産上の地位(権利や義務)を包括的に承継する者のこと。
解説
相続人となる者は、被相続人の子・直系尊属・兄弟姉妹及び配偶者に限られます。
子・兄弟姉妹については、相続開始時にすでに死亡しているなど、相続人となれない場合は代襲相続が認められており、子・兄弟姉妹の子(被相続人にとっての孫・甥や姪)が相続人となります。
相続人の資格
相続人になるのは自然人に限られ、相続開始の時に生存しており、相続欠格の事由がなく、かつ廃除されていないことが必要です。
ただし、胎児については相続に関してはすでに生まれたものとみなされますが、死産だった場合には相続権はあません。